イベント

【これまでの演奏会をYouTubeで配信中!】久留米市邦楽振興事業 第7回邦楽演奏会「箏曲のふるさと久留米 ~春を彩る邦楽のしらべ~」

2025.03.15(土) ※開催しました!

  • 石橋文化ホール
【これまでの演奏会をYouTubeで配信中!】久留米市邦楽振興事業 第7回邦楽演奏会「箏曲のふるさと久留米 ~春を彩る邦楽のしらべ~」

第7回邦楽演奏会「箏曲のふるさと久留米 ~春を彩る邦楽のしらべ~」の動画を配信中

久留米市邦楽振興事業「邦楽演奏会」は、2016年度より、
筑紫箏の始祖である善導寺の僧・諸田賢順を顕彰するとともに、
箏曲発祥の地・久留米として邦楽振興を目的として開催しています。

7回目となる今回も、音楽の殿堂・石橋文化ホールで、
くるめふるさと大使の川瀬露秋氏や藤井泰和氏をはじめ、
地元の箏曲家を迎えて、古典曲を中心とした本格的な邦楽演奏会を開催しました。

日本古来の文化や奥深さに触れることのできる、
日本伝統音楽の生の響きを箏や三絃、尺八、胡弓の調べでお楽しみください。

 


※『邦楽演奏会』の動画は上の画像をクリックするとご覧いただけます(石橋文化センター公式YouTubeチャンネル

 

また、2024年10月には、『箏曲発祥の地 善導寺ツアー & 善導寺で聴く 小演奏会』と題し、
近世箏曲の源流である「筑紫箏」を作り出した善導寺の僧 諸田賢順の過ごした
善導寺の解説を聴きながら巡るミニツアーと善導寺で邦楽の演奏会を開催しました。


『箏曲発祥の地 善導寺ツアー & 善導寺で聴く 小演奏会』の動画は上の画像をクリックするとご覧いただけます(石橋文化センター公式YouTubeチャンネル

♪これまでの演奏会の様子も、石橋文化センター公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。
・第6回邦楽演奏会[2024年3月23日(土)/石橋文化ホール]
・第5回邦楽演奏会[2023年2月26日(日)/石橋文化ホール]
・第4回邦楽演奏会[2022年2月23日(水祝)/石橋文化ホール] 

 

//////////////////////////////
令和6年度 久留米市邦楽振興事業 邦楽演奏会「箏曲のふるさと久留米 ~春を彩る邦楽のしらべ~」
●日 時:3月15日(土)14:00~ 
●会 場:石橋文化ホール
●出演者:藤井 泰和、川瀬 露秋(くるめふるさと大使)、松野孝子 、松下知代、上津原鈴々 ほか

・主催:久留米市、公益財団法人久留米文化振興会
・協力:川瀬露秋(くるめふるさと大使)、大本山善導寺

♪藤井泰和 公演チャンネル
♪川瀬露秋 Instagram

※イベントの詳細は、石橋文化センターホームページをご覧ください

///////////////////////////////
【曲 目】  春三題(作曲 長澤勝俊) 箏・松下知代、三絃・松野孝子      
      ―――――   
       竹生島(作曲 菊岡検校) 三絃・藤井泰和、胡弓・川瀬露秋
       笹の露(作曲 菊岡検校)  箏・藤井泰和、三絃・川瀬露秋 松野孝子、尺八・上津原鈴々

      おはなし (特別演奏 インタビュー) 

ページの先頭へ