展覧会

デビュー50周年記念 萩尾望都 ポーの一族展

2021.04.17(土)-2021.06.13(日)

デビュー50周年記念 萩尾望都 ポーの一族展

福岡出身の萩尾望都は、1969年のデビュー以来、日本のマンガ界を牽引してきました。この展覧会では、彼女の半世紀の軌跡を、代表作「ポーの一族」を中心に、「トーマの心臓」をはじめとする名作の数々によってたどります。本展のための描き下ろしや執筆の舞台裏の紹介、宝塚歌劇花組公演「ポーの一族」の夢のステージの再現など、この展覧会ならではの魅力がいっぱいです。

 

「ポーの一族」シリーズについて

バンパネラ(吸血鬼)となって永遠に少年の姿のまま生きていく運命を背負ったエドガーと、彼をめぐる数世紀にわたる群像劇を描いたもの。1972年から1976年にかけて発表された15のエピソードからなります。2016年にシリーズ新作が発表され、2018年には宝塚歌劇団で待望の舞台化が実現しました。

 

萩尾望都(はぎお・もと)

萩尾望都 撮影/横田紋子

1949年福岡県大牟田市生まれ。1969年「ルルとミミ」でデビュー。1976年小学館漫画賞、2006年日本SF大賞、2016年度朝日賞ほか受賞多数。2012年紫綬褒章受章。2019年度文化功労者の顕彰を受ける。2020年大牟田市民栄誉賞を受賞。代表作には「ポーの一族」のほか、「トーマの心臓」(1974年)、「11人いる!」(1975年)、「残酷な神が支配する」(1992-2001年)、「バルバラ異界」(2002-2005年)などがある。

 

萩尾望都先生から寄せられたコメント

この度久留米市美術館で「ポーの一族」の展覧会が開かれ、嬉しい心持ちです。久留米は母の実家です。親戚がいて、夏や冬の学校の休みによく泊まりに行きました。石橋文化センターへも家族で出かけました。園内を散歩し、ペリカン噴水で泳ぎ、いつも入り口の少女二人の踊る像に見惚れていました。子供時代の思い出の場所です。ここで「ポーの一族」の展覧会が開かれることが懐かしく不思議な感じがいたします。今回訪う皆様にも、楽しい思い出になれば何よりです。

2021年3月10日 萩尾望都

さらに色紙もいただきました

展覧会公式HP

見どころ

展覧会は、4章仕立て。「ポーの一族」を中心に、「トーマの心臓」や「ポーの一族」新シリーズなどの原画、予告カットなど総数300余点をたっぷりとお楽しみいただけます。

「ポーの一族」の世界を存分に

1972年に発表された第一作「すきとおった銀の髪」から1976年の「エディス」まで、15のエピソードを発表順に紹介します。

  • バラのロンド 2019年<br />
(本展のための描き下ろし)<br />
©萩尾望都/小学館
    バラのロンド 2019年
    (本展のための描き下ろし)
    ©萩尾望都/小学館
  • ポーの一族 1972年<br />
(「ポーの一族」シリーズ)<br />
©萩尾望都/小学館
    ポーの一族 1972年
    (「ポーの一族」シリーズ)
    ©萩尾望都/小学館
  • エヴァンズの遺書 1975年<br />
(「ポーの一族」シリーズ)<br />
©萩尾望都/小学館
    エヴァンズの遺書 1975年
    (「ポーの一族」シリーズ)
    ©萩尾望都/小学館
  • ペニー・レイン 1975年<br />
(「ポーの一族」シリーズ)<br />
©萩尾望都/小学館
    ペニー・レイン 1975年
    (「ポーの一族」シリーズ)
    ©萩尾望都/小学館
  • ランプトンは語る 1975年<br />
(「ポーの一族」シリーズ)<br />
©萩尾望都/小学館
    ランプトンは語る 1975年
    (「ポーの一族」シリーズ)
    ©萩尾望都/小学館
  • ピカデリー7時 1975年<br />
(「ポーの一族」シリーズ)<br />
©萩尾望都/小学館
    ピカデリー7時 1975年
    (「ポーの一族」シリーズ)
    ©萩尾望都/小学館

宝塚歌劇コーナー

2018年に舞台化された宝塚歌劇花組公演「ポーの一族」を、写真や映像、衣装や小道具、さらにステージの再現で振り返ります。

  • 宝塚歌劇花組公演『ポーの一族』<br />
(2018)ポスター<br />
©宝塚歌劇団<br />
Photographer Chagoon (<a href=www.chagoon.com)" />
    宝塚歌劇花組公演『ポーの一族』
    (2018)ポスター
    ©宝塚歌劇団
    Photographer Chagoon (www.chagoon.com)
  • 宝塚歌劇花組公演『ポーの一族』 2018年<br />
©宝塚歌劇団
    宝塚歌劇花組公演『ポーの一族』 2018年
    ©宝塚歌劇団

「トーマの心臓」のルーツを辿る

「トーマの心臓」(1974年)は、ドイツの全寮制ギムナジウムを舞台に、少年たちの葛藤と成長を描いたもの。その前後に連なる「11月のギムナジウム」、「湖畔にて」、「訪問者」、さらに「残酷な神が支配する」まで、少年たちをめぐる物語を紹介します。

  • トーマの心臓<br />
(1978年の作品集カバーイラスト)<br />
©萩尾望都/小学館
    トーマの心臓
    (1978年の作品集カバーイラスト)
    ©萩尾望都/小学館
  • 訪問者 1980年 <br />
©萩尾望都/小学館
    訪問者 1980年 
    ©萩尾望都/小学館

50年の軌跡を原画と映像で

デビュー作「ルルとミミ」から「ポーの一族」新シリーズまで、主要作品を原画で振り返るとともに、本展のために撮り下ろした執筆風景やインタビュー映像も公開します。

  • ゴールデンライラック 1978年<br />
©萩尾望都/小学館
    ゴールデンライラック 1978年
    ©萩尾望都/小学館
  • イグアナの娘 1992年<br />
©萩尾望都/小学館<br />
    イグアナの娘 1992年
    ©萩尾望都/小学館

基本情報

会期
2021.04.17(土)-2021.06.13(日)
会場
久留米市美術館 本館2階
入館料
個人 団体
一般 800円 600円
シニア 600円 400円
大学生 500円 300円
高校生以下 無料 無料
前売り ((Pコード685-528/Lコード86701)) 500円
障害者の方は手帳のご提示で、ご本人と介護者1名は一般料金の半額。
( )内は15名以上の団体料金、シニアは65歳以上。
上記料金にて石橋正二郎記念館もご覧いただけます。
4月25日(文化センター開園記念日前日)と5月5日(こどもの日)は入館無料。
主催
久留米市美術館、朝日新聞社、テレQ
後援
久留米市教育委員会、大牟田市、大牟田市教育委員会
総監修
萩尾望都
特別協力
小学館
協力
宝塚歌劇団、秋田書店、講談社、集英社、新書館、白泉社
スペシャルパートナー
株式会社ブリヂストン
オフィシャルパートナー
学校法人久留米大学、株式会社筑邦銀行、株式会社森光商店、喜多村石油株式会社、株式会社ユー・エス・イー
ページの先頭へ